ほっともっとの「特塩から揚ミックス弁当」を食べました。
17時頃に弁当を買いに行ったのですが、客は私以外に5名ほどいました。
きっとその時間以降はもっと混むのでしょう。
夕飯時ですからね。
早めに行って正解でした。
私は「特塩から揚ミックス弁当」を注文。
10分待たずに、お弁当を受け取りました。
早速帰宅し、食べましょう。
ほっともっとの唐揚げ弁当、懐かしいです。
学生時代によく食べたので、私からすると思い出の味でもあります。
今回注文したのは、「特塩から揚ミックス弁当」と言って、昔からある「唐揚げ弁当」とは少しだけ違います。
何が違うのかというと、塩味の唐揚げと、醤油味の唐揚げの2パターン楽しめるんです。
ちなみに、塩味が2つで、醤油味が3つ入っています。
微妙に色の違いがあるのですが、画像でわかりますでしょうか?
↓向かって左の2つが塩味で、右の3つが醤油味です。
解説はこの辺にして、いただきましょう。
まずは醤油味の唐揚げから。
うん、美味い。
中はジューシー、表面はサクサク、さすがに安定の美味しさです。
口の中には、美味しさと同時に懐かしさも広がりました。
私は、10代のころからHotto Mottoの唐揚げ弁当のファンです。
変わらないこの味がときどき無性に食べたくなります。(私が気づかないだけで微妙に味は変わっているかもしれませんが。笑)
次に塩味の唐揚げをいただきましょう。
こちらも、表面サクサク、中はジューシーでとても美味いです。
しかも、こちらは熱々でさらに美味さがアップしています。
きっと揚げたてなのでしょう。
醤油味と比べると、塩唐揚げの方が若干味が薄いのかなって感じはしますね。
ほっともっとの公式サイトにて、塩分量を見てみると「から揚げ弁当(醤油味)」の食塩相当量は2.7グラムでした。
一方の「塩から揚げ弁当」の食塩相当量が2.4グラムとなっていますので、私の味覚は正しかったようです。笑
ただ、この味の差は同時に食べ比べてみないと分からないくらいの微妙な差かもしれません。
から揚ミックス弁当だと、塩味の差がよくわかるんですけどね。
次に、白米。
適度にしっとりしていておいしいお米です。
ただ大盛りにしなかったので、私には少し少なかったです。
男性は大盛りがお勧めです。
これだけおいしくて、520円は安いと思います。
全体的に大満足ではありましたが、醤油味の唐揚げが微妙に冷めたくなっていたのが残念でした。
きっと、唐揚げ弁当は人気メニューでしょうから、作り置きしていたのではないかと考えます。
塩唐揚げが熱々だったのに、醤油唐揚げはほとんど冷えていました。
美味しかっただけに、その一点だけが悪目立ちしてしまったのかもしれません。
おそらく、作り置きは客を待たせないための対策なのでしょうが、待ってもいいから出来たてを食べたい私としては少しだけ引っかかってしまいました。
まあ、520円の価格でこのボリュームと味なら文句は言えないかもしれませんね。
十分に価格以上の価値があると思いますし。
美味しかったです。ご馳走さまでした。